県内の書道展情報(会員)


【 Trialogue / 創 】

~ 中村城翠 – 米寿記念 親子3人展 ~

4月23日(水)~5月6日(火)
休館日 4/28(月)
アートギャラリー万代島

第25回 唐草書道展

4月11日(金)~13日(日)
午前10時~午後4時
(最終日は午後3時終了)
新潟市新津美術館1階市民ギャラリー

會津八一記念館の半世紀

4月1日(火)~6月22日(日)
午前10時~午後6時
新潟市會津八一記念館
入館料:一般 500円
★4/1開館50周年記念日(先着50名)
 <学規>入り鉛筆・はがきプレゼント


トークイベント 5/22(木)事前申込制
館長による作品解説会 5/18(日)
学芸員による作品解説会 会期中の第2・4日曜日

企画展タイトル揮毫者
山田修也 理事(掲示期間 4/1~5/11)
中村暢子 理事(掲示期間 5/13 ~6/22)

詳細情報


令和6年度( 2024. 4. 1 ~ 2025. 3. 31 )

會津八一記念館 令和6年度展覧会タイトル揮毫

第19回 雪国書道会展

3月28日(金)~30日(日)
午前9時30分~午後5時
(最終日は午後3時終了)
新潟県民会館3階

つくし会・土筆会 書道展

3月28日(金)~30日(日)
午前9時30分~午後5時
(最終日は午後3時終了)
新潟市民芸術文化会館4階ギャラリー

第53回 石門書展

3月21日(金)~23日(日)
午前9時~午後5時
(最終日は午後3時まで)
新潟県民会館3階ギャラリーA

◆ ギャラリー へ ◆

長岡書道連盟 第48回会員展

3月20日(木)~23日(日)
午前10時~午後5時
(初日は午後1時から 最終日は午後3時まで)
長岡市美術センター

◆ ギャラリー へ ◆

新潟の現日 6人展

3月15日(土)~16日(日)
午前10時~午後5時
(最終日は午後4時まで)
三条東公民館 多目的ホールⅠ
会員による作品説明 3/16(日) 13:00~

◆ ギャラリー へ ◆

第23回 日新現代書研展

3月7日(金)~9日(日)
午前9時30分~午後5時
(最終日は午後3時まで)
新潟県民会館3階ギャラリーA

◆ ギャラリー へ ◆

第28回 書 花 展

松雲書道会選抜 書といけ花の空間

3月6日(木)~3月9日(日)
午前9時30分~午後5時
(最終日は午後3時まで)
新潟県民会館1階展示コーナー

◆ ギャラリー へ ◆

第72回 北日本書芸院展

2月21日(金)~23日(日)
午前9時30分~午後4時30分
(最終日は午後3時終了)
新潟県民会館3階ギャラリー

◆ ギャラリー へ ◆

第15回 小黒哲也 新春書展

1月11日(土)~2月24日(月)
開館日:土,日,祝日のみ
午前10時~午後3時
ギャラリートークと席上揮毫
 1月25日(土)14:00~15:00
 2月15日(土)14:00~15:00
良寛の里わしま 和らぎ家ぎゃらりー
(長岡市島崎5551番地 TEL 0258-41-8110)

◆ ギャラリー へ ◆

八一を知る、八一がわかる 独往の書の秘密

12月17日(火)~3月23日(日)
午前10時~午後6時(休館日:月曜日)
新潟市會津八一記念館
入館料:一般 500円

館長による作品解説会 2/16(日)
学芸員による作品解説会 第2・4日曜日

企画展タイトル揮毫者
木下慶香 参事(掲示期間 12/17~2/2)
渡邉春虹 参事(掲示期間 2/4 ~3/23)

詳細情報

第27回 謙慎書道会甲信北越展

12月13日(金)~15日(日)
午前9時~午後5時
(最終日は午後3時まで)
新潟県民会館ギャラリー

◆ ギャラリー へ ◆

米寿記念 加 藤 僖 一 書 展

12月11日(水)~25日(水)
休館日 12/16(月) 12/23(月)
アートギャラリー万代島

◆ ギャラリー へ ◆

第43回 三木書展

11月30日(土)~12月1日(日)
午前9時~午後5時
アミューズメント佐渡

◆ ギャラリー へ ◆

第29回 群青の書展

11月30日(土)~12月1日(日)
午前9時30分~午後5時
(最終日は午後4時分終了)

◆ ギャラリー へ ◆

第31回 玄書人会展

11月22日(金)~24日(日)
午前9時~午後5時
(初 日は午後1時から)
(最終日は午後3時まで)
新潟県民会館ギャラリーB

◆ ギャラリー へ ◆

第14回 遊心書展

11月8日(金)~10日(日)
午前9時~午後5時
(最終日は午後3時分終了)

◆ ギャラリー へ ◆

新潟大学門標を書いた竹内臨川とその周辺

10月12日(土)~12月15日(日)
10:00~12:00 13:00~16:30
休館日:月・火曜日
新潟大学旭町学術資料展示館
入場無料 駐車場5台

座談会:10月20日(日)13:30~15:00
    「高田分校の思い出」

詳細情報

第8回 九藍社書展

10月26日(土)~27日(日)
午前9時~午後4時
弥彦村コミュニティーセンター

◆ ギャラリー へ ◆

第50回 硯心書道展

10月19日(土)~20日(日)
午前9時~午後6時
(最終日は午後4時終了)
教育プラザ体育館

◆ ギャラリー へ ◆

第5回 書道香瓔会新潟会員展

10月4日(金)~6日(日)
午前10時~午後5時
(最終日は午後3時30分終了)
新潟市民芸術文化会館4階ギャラリー

◆ ギャラリー へ ◆

會津八一と大和路

10月1日(火)~12月8日(日)
午前10時~午後6時(休館日:月曜日)
新潟市會津八一記念館
入館料:一般 600円

館長による作品解説会 12/1(日)
学芸員による作品解説会 毎週日曜日

企画展タイトル揮毫者
佐藤奎玉 副会長(掲示期間 10/1~11/4)
石塚瑞雨 参事(掲示期間 11/6 ~12/8)

詳細情報

第24回 唐草書道展

9月20日(金)~22日(日)
午前10時~午後4時
(最終日は午後3時終了)
新潟市新津美術館1階市民ギャラリー

◆ ギャラリー へ ◆

第17回 解衣社展

9月13日(金)~15日(日)
9/13  14:00~17:00
9/14   9:00~17:00
9/15  9:00~15:00
新潟市民芸術文化会館4階ギャラリー

◆ ギャラリー へ ◆

第33回 柏崎書道協会展

9月7日(土)~8日(日)
午前10時~午後5時
(最終日は午後4時終了)
柏崎ソフィアセンター(図書館)

◆ ギャラリー へ ◆

第36回 巌友書院展

9月1日(日)~30日(月)
午前9時~午後5時
巌友書院教室
(新潟市東区中山8-4-16 2F)

田中藍堂書展-膽識の語と共に-

8月24日(土)~9月29日(日)
午前9時~午後4時30分
弥彦の丘美術館
入場料 大人(高校生以上)300円
    小学生・中学生  150円

◆ ギャラリー へ ◆

小黒哲也書展-黒で白を生む-

8月23日(金)から9月8日(日)
◆火 水 木 休廊
午前10時から午後5時
gallery SAI(燕市寿町1-41)

◆ ギャラリー へ ◆


にいがた地域クラブ活動指導者バンク

新潟県観光文化スポーツ部文化課より標記の案内が届きました。
学校活動に代わる新たな文化芸術クラブ活動の指導や運営等を担っていただける方を募集し、人材を必要としている市町村に対して情報提供を行うため、「にいがた地域クラブ活動指導者バンク」が設置されました。
指導者バンクへの登録をご検討くださいとの御案内です。

詳細情報

十日町市書道協会設立30周年記念

市民書作展

7月25日(木)~28日(日) ほか
十日町市中央公民館雁木ギャラリー
十日町市情報館 ほか

◆ ギャラリー へ ◆

喜寿 立川井梧書展

併催 第2回 梧星会書作展

7月26日(金)~28日(日)
午前9時30分~午後5時
(最終日は午後3時終了)
新潟市民芸術文化会館4階ギャラリー

◆ ギャラリー へ ◆

第44回 松雲書道会 墨 雲 展

7月25日(木)~28日(日)
午前10時~午後5時
(最終日は午後3時終了)
新潟市新津美術館1階市民ギャラリー

◆ ギャラリー へ ◆

鉄齋・八一の文人世界

7月2日(火)~9月23日(月・祝)
午前10時~午後6時(休館日:月曜日)
新潟市會津八一記念館
入館料:一般 500円

文化講演会① 8/31(土)事前申込制
文化講演会② 9/ 8(土)事前申込制
館長による作品解説会 7/21(日) 28(日) 他

詳細情報

第70回記念 太空書道展

6月28日(金)~30日(日)
午前9時~午後5時
(最終日は午後4時まで)
新潟県民会館3階ギャラリーA・B

◆ ギャラリー へ ◆

第52回 龍門会書展

6月20日(木)~23日(日)
6/20  午後1時~午後4時30分
6/21.22 午前9時~午後4時30分
6/23  午前9時~午後3時
新潟県民会館3階ギャラリーA

◆ ギャラリー へ ◆

第23回 書法選抜展

6月15日(土)~16日(日)
午前9時~午後5時
(最終日は午後3時まで)
新潟県民会館3階ギャラリー

◆ ギャラリー へ ◆

第6回 陽炎の書展-枕草子のこころ-

6月7日(金)~9日(日)
午前9時~午後5時
(最終日は午後4時30分終了)
燕喜館(白山公園内)

◆ ギャラリー へ ◆

木原光威 原書展

現代書が小説とコラボレーション

5月12日(日)~26日(日)
午前10時~午後5時30分
(水曜日休廊)
ART ギャラリー HAFU
案内状裏面
◆ ギャラリー へ ◆

小川貴史俳書展

4月26日(金)~29日(月・祝)
午前9時~午後5時
(最終日は午後3時まで)
新潟市民芸術文化会館4階ギャラリー

◆ ギャラリー へ ◆

第46回 新潟県正筆会書作展

4月19日(金)~21日(日)
午前9時~午後5時
(最終日は午後4時終了)
新潟市民芸術文化会館4階ギャラリー

◆ ギャラリー へ ◆

刻字展

薄田東仙 とその一門による

4月11日(木)~16日(火)
午前10時~午後5時
(最終日は午後4時終了)
NSTギャラリー

横山蒼鳳の書

4月17日(水)~ 5月6日(月・祝)
午前11時〜午後6時(最終日は午後5時まで)
新潟絵屋(新潟市中央区上大川前通10番町1864)

横山蒼鳳さんの書いたことば

4月10日(水)~ 5月6日(月・祝)
午前9時~午後9時 ( 休館日:4/15 . 22 . 30 )
砂丘館(新潟市中央区西大畑町5218-1)


第7回 -書創-綺羅書展

4月12日(金)~14日(日)
午前10時~午後5時
(最終日は午後3時30分終了)
三条東公民館

◆ ギャラリー へ ◆

會津八一と秋艸堂に集う文化人たち

4月2日(火)~6月23日(日)
午前10時~午後6時(休館日:月曜日)
新潟市會津八一記念館
入館料:一般 500円

文化講演会 5/18(土)事前申込制
書の体験講座「絵手紙」6/6(木)事前申込制
館長による作品解説会 5/26(日)
学芸員による作品解説会 会期中の第2・4日曜日

企画展タイトル揮毫者
小川貴史 理事(掲示期間 4/2~5/12)
富所白象 理事(掲示期間 5/14 ~6/23)

詳細情報


會津八一記念館 令和5年度展覧会タイトル揮毫



會津八一記念館 令和4年度展覧会タイトル揮毫